2014年08月 の記事一覧
長津田駅前イベント(8/28)のご案内
皆様こんにちはー。
こだわりですー。


今週の木曜日に開催されるイベントのご案内です。


長津田駅北口にあたらしい「駅前広場」ができるんです。
これを記念して、イベントが開催されます!
◆ ◆
神奈中商事では、グッズの販売を行います。
また神奈川中央交通からは、
かなみんラッピングバスも展示されます。
駅前広場正式オープン後の8月31日には、
長津田駅北口へ乗り入れる神奈中バスの新系統も運行されるんです~ (^^/
その他、イベントの企画内容は下記となります。

↑クリックで拡大
是非お誘いあわせの上、お越しくださいませ。

おまちしています~~~♪

では!!本日は投稿写真をご紹介させていただきます。
初投稿の「ひょこたん」様です。
←クリックで拡大
湘南神奈交バス 秦野営業所「は0118」号車、
めずらしい富士7Eボディの日産ディーゼル(現UDトラックス)車の写真をお送りいただきましたー。
ありがとうございます。
続きまして、「神奈中バスファン」様からは、
お手持ちの写真の中から、桜並木の下を駆け抜ける「さ0138」号車の
写真をお送りいただきました。
←クリックで拡大
最後に、7月28日記事のクイズ写真のこたえですー。
(記事へのリンク 》》 7月28日 横浜クルージングはいかがでしょう。^^)
問題のおさらい>
《Q.》このかなみんは、どこに座っているでしょう?

《A.》こたえ:
東海バスで働く840号車こと元「神奈中さ71」号車の後部座席 ^^;
←クリックで拡大
いかがでしょうか。
正解された方はいらっしゃいましたでしょうか?

って、ヒントなさすぎでした。(^^;
この写真も神奈中バスファン様よりお送りいただきました。
ありがとうございましたー。

では皆様、
長津田駅前でおまちしています~。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
日本ブログ村ランキング
FC2ブログランキング
こだわりですー。


今週の木曜日に開催されるイベントのご案内です。


長津田駅北口にあたらしい「駅前広場」ができるんです。
これを記念して、イベントが開催されます!
◆ ◆
神奈中商事では、グッズの販売を行います。
また神奈川中央交通からは、
かなみんラッピングバスも展示されます。
駅前広場正式オープン後の8月31日には、
長津田駅北口へ乗り入れる神奈中バスの新系統も運行されるんです~ (^^/
その他、イベントの企画内容は下記となります。

↑クリックで拡大
是非お誘いあわせの上、お越しくださいませ。

おまちしています~~~♪

では!!本日は投稿写真をご紹介させていただきます。
初投稿の「ひょこたん」様です。

湘南神奈交バス 秦野営業所「は0118」号車、
めずらしい富士7Eボディの日産ディーゼル(現UDトラックス)車の写真をお送りいただきましたー。
ありがとうございます。
続きまして、「神奈中バスファン」様からは、
お手持ちの写真の中から、桜並木の下を駆け抜ける「さ0138」号車の
写真をお送りいただきました。

最後に、7月28日記事のクイズ写真のこたえですー。
(記事へのリンク 》》 7月28日 横浜クルージングはいかがでしょう。^^)
問題のおさらい>
《Q.》このかなみんは、どこに座っているでしょう?

《A.》こたえ:
東海バスで働く840号車こと元「神奈中さ71」号車の後部座席 ^^;

いかがでしょうか。
正解された方はいらっしゃいましたでしょうか?

って、ヒントなさすぎでした。(^^;
この写真も神奈中バスファン様よりお送りいただきました。
ありがとうございましたー。

では皆様、
長津田駅前でおまちしています~。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


新バスグッズ制作記
皆様こんにちはー。
こだわりです~。
すでにお知らせしているグッズの
製作レポートをお送りします―。(^o^)

手動式方向幕グッズは、
最終的に商品化するアイテムの種類と、
方向幕の内容が決まりましたー。

こだワル君が、「まだ全部見せちゃダメ!」というので、
ちょっとぼかして写真を撮りました。^^;
方向幕グッズ その1

これがないと始まらない!・・・の「正面方向幕」は、
厚木営業所バージョンとなります。
そして
方向幕グッズ その2

神奈中バスと言えば、やはりコレ!・・・の「運賃幕」ですー。
前ドアに向かって右手にある「運賃幕」というのは、
神奈中バスのオリジナル仕様って、ご存じですか??
一度他のバス会社の車両と見比べてみてください。^^/
方向幕グッズは10月初めの発売を予定しています。
◆ ◆ ◆

こちらも、以前よりお知らせしていました「LEDキーライト」ですが、
大きさが分かるような写真を撮りましたので、ご覧ください。


本体のペイントも何度か試作を重ねていますが、
今回は、透明モデルを使ってみました。^^


LEDキーライトについては、もうすこししましたら
発売時期をお知らせできると思います。
発売日・価格・サンプル公開など、随時進行状況をお知らせしていきますので、
楽しみにお待ちください。
では、引き続きよろしくお願い致します―。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
日本ブログ村ランキング
FC2ブログランキング
こだわりです~。
すでにお知らせしているグッズの
製作レポートをお送りします―。(^o^)

手動式方向幕グッズは、
最終的に商品化するアイテムの種類と、
方向幕の内容が決まりましたー。


こだワル君が、「まだ全部見せちゃダメ!」というので、
ちょっとぼかして写真を撮りました。^^;
方向幕グッズ その1

これがないと始まらない!・・・の「正面方向幕」は、
厚木営業所バージョンとなります。
そして
方向幕グッズ その2

神奈中バスと言えば、やはりコレ!・・・の「運賃幕」ですー。
前ドアに向かって右手にある「運賃幕」というのは、
神奈中バスのオリジナル仕様って、ご存じですか??
一度他のバス会社の車両と見比べてみてください。^^/
方向幕グッズは10月初めの発売を予定しています。
◆ ◆ ◆

こちらも、以前よりお知らせしていました「LEDキーライト」ですが、
大きさが分かるような写真を撮りましたので、ご覧ください。


本体のペイントも何度か試作を重ねていますが、
今回は、透明モデルを使ってみました。^^


LEDキーライトについては、もうすこししましたら
発売時期をお知らせできると思います。
発売日・価格・サンプル公開など、随時進行状況をお知らせしていきますので、
楽しみにお待ちください。
では、引き続きよろしくお願い致します―。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


かなみんラッピングバス缶
皆様、こんにちは。
毎日暑いですね~。
そんな中、ワタクシこだわりは
秋以降発売の新商品企画・制作をすすめています。^^/

このパネルは、
6月8日の「海老名バスフェスタ in ビナウォーク」に持って行ったものですが、
ようやく「サンプル缶」ができるところまできました。^^

「缶」として成形されたサンプルで、デザインの確認をし、
さらに色の調整などをしていく予定です。

反対側はこんな感じです―。
(ちょっと写真明るくなってしまいました。汗)

後姿もいいですよ~♪
さて。
「かなみんラッピングバス缶」は、「缶のみ」ではなく
中に小さなかなみんぬいぐるみを入れて販売させていただく予定です~。
ぬいぐるみについては、間もなくサンプルが出来上がる予定なので、
またご紹介させていただきます♪
楽しみにお待ちください^^/

本日の投稿写真ご紹介は、
かなみんラッピングバスシリーズです。^^
まずは「神奈中&神奈交大好き」様。
多摩営業所のかなみん号の写真を送っていただきました。
(←クリックで拡大)
[こだわりメモ]:
この写真の車両は三菱ふそうQKG-MP37FM。バス缶[No.4]のモデルとなった車種です。
(※バス缶は「た33号車」です)
◆ ◆ ◆
続きまして、新規ご投稿の「かなチュー太」様からです。^^
舞岡営業所所属のピンクバージョン、「お027号車」です。
(←クリックで拡大)
(←クリックで拡大)
前にも書いた記憶がありますが、暗くなってから写真を撮るのって難しいですよね。
ご投稿ありがとうございます。
また新しい写真が撮れましたら送ってください。おまちしてます~。

新しいグッズも続々登場予定です。
引き続きよろしくお願いいたします~。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
日本ブログ村ランキング
FC2ブログランキング
毎日暑いですね~。
そんな中、ワタクシこだわりは
秋以降発売の新商品企画・制作をすすめています。^^/

このパネルは、
6月8日の「海老名バスフェスタ in ビナウォーク」に持って行ったものですが、
ようやく「サンプル缶」ができるところまできました。^^

「缶」として成形されたサンプルで、デザインの確認をし、
さらに色の調整などをしていく予定です。

反対側はこんな感じです―。
(ちょっと写真明るくなってしまいました。汗)

後姿もいいですよ~♪
さて。
「かなみんラッピングバス缶」は、「缶のみ」ではなく
中に小さなかなみんぬいぐるみを入れて販売させていただく予定です~。
ぬいぐるみについては、間もなくサンプルが出来上がる予定なので、
またご紹介させていただきます♪
楽しみにお待ちください^^/

本日の投稿写真ご紹介は、
かなみんラッピングバスシリーズです。^^
まずは「神奈中&神奈交大好き」様。
多摩営業所のかなみん号の写真を送っていただきました。

[こだわりメモ]:
この写真の車両は三菱ふそうQKG-MP37FM。バス缶[No.4]のモデルとなった車種です。
(※バス缶は「た33号車」です)
◆ ◆ ◆
続きまして、新規ご投稿の「かなチュー太」様からです。^^
舞岡営業所所属のピンクバージョン、「お027号車」です。


前にも書いた記憶がありますが、暗くなってから写真を撮るのって難しいですよね。
ご投稿ありがとうございます。
また新しい写真が撮れましたら送ってください。おまちしてます~。

新しいグッズも続々登場予定です。
引き続きよろしくお願いいたします~。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

