2012年11月 の記事一覧
《新・シートクッション》&《ダイキャスト》
皆様、こんにちは~。
”こだわり”です。^^
今日は、お知らせとグッズ製作レポートですー (^^/
まずは、お知らせから。


神奈中バスシートクッション
バージョンアップ!!!

前回ご案内した「路線バスシートクッション」が
ついにバージョンアップいたしましたー。
サイド部分に「ファスナー」を付けました。

いかがでしょうか。^^
皆様からのご要望も多くいただいていましたので、
実現できてうれしいです。^^
》》 お買い求めは、[かなちゅうこだわり.com]でお願いしますー。
◆ ◆ ◆
そしてそして、次にご紹介するのは
発売間近!
ダイキャストバス模型 第二弾・第三弾 ~製作レポート~
です。


それでは早速^^・・・・
●こ、これは一体何?!

という程でもありませんが(笑)
カナちゃん号の窓ガラスパーツです。
進行方向右側のパーツです。

こちら側(進行方向左側)だと社名も入っていますので、よくわかると思います。
バス模型組み立ての工程としては、各パーツを準備した後に
一気に組み立てを行います。
●ペイント

車体外側のペイントは最も重要な工程です。
よりきれいに仕上がるように、丁寧に作業を行います。
乾燥後、先ほどの窓パーツなどを裏側からはめ込んでいきます。
●車体ベース部分のパーツ組み上げ

次に、台座部分にシートやポール、つり革などのパーツを取り付けていきます。
・・この写真って、ダイキャストバス模型を分解しない限り
見ることができないという、めずらしい写真ですよね。^^
●パコーン!!

そして、最後に車体と台座部分を「パコーン!」と組み立てると
基本のバス模型が完成です。
間もなく!
皆様にお届けできると思います~。
発売日・価格などはこちらのブログでお知らせしますので、
楽しみにお待ちください。
では、引き続きよろしくお願いします―。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
日本ブログ村ランキング
FC2ブログランキング
”こだわり”です。^^
今日は、お知らせとグッズ製作レポートですー (^^/
まずは、お知らせから。


神奈中バスシートクッション
バージョンアップ!!!

前回ご案内した「路線バスシートクッション」が
ついにバージョンアップいたしましたー。
サイド部分に「ファスナー」を付けました。

いかがでしょうか。^^
皆様からのご要望も多くいただいていましたので、
実現できてうれしいです。^^
》》 お買い求めは、[かなちゅうこだわり.com]でお願いしますー。
◆ ◆ ◆
そしてそして、次にご紹介するのは
発売間近!
ダイキャストバス模型 第二弾・第三弾 ~製作レポート~
です。


それでは早速^^・・・・
●こ、これは一体何?!

という程でもありませんが(笑)
カナちゃん号の窓ガラスパーツです。
進行方向右側のパーツです。

こちら側(進行方向左側)だと社名も入っていますので、よくわかると思います。
バス模型組み立ての工程としては、各パーツを準備した後に
一気に組み立てを行います。
●ペイント

車体外側のペイントは最も重要な工程です。
よりきれいに仕上がるように、丁寧に作業を行います。
乾燥後、先ほどの窓パーツなどを裏側からはめ込んでいきます。
●車体ベース部分のパーツ組み上げ

次に、台座部分にシートやポール、つり革などのパーツを取り付けていきます。
・・この写真って、ダイキャストバス模型を分解しない限り
見ることができないという、めずらしい写真ですよね。^^
●パコーン!!

そして、最後に車体と台座部分を「パコーン!」と組み立てると
基本のバス模型が完成です。
間もなく!
皆様にお届けできると思います~。
発売日・価格などはこちらのブログでお知らせしますので、
楽しみにお待ちください。
では、引き続きよろしくお願いします―。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


新マグカップ&タイピン登場!
皆様こんにちは~。
こだわりです~。
ダイキャストバス第二弾、第三弾は製作快調です~♪
もうしばらくお待ちくださいね。
こだわり.comに新商品登場!

大変お待たせいたしましたー。
ネットショップにて新たに3商品を販売致します。
《マグカップ》
●日野ブルーリボン(KC-HT2MMCA改)

》》 こだわり.com(ネットショップ)の販売ページはこちら
●いすゞキュービック(KC-LV380L)

》》 こだわり.com(ネットショップ)の販売ページはこちら
《ネクタイピン》
●日野ブルーリボン(KC-HT2MMCA改)

》》 こだわり.com(ネットショップ)の販売ページはこちら
どうぞ、よろしくお願いしま~~~す。^^
さらにさらに。。今回のご案内は、これだけではありませんよ~。
●路線バス シートクッション

上の写真の右側、「路線バスシートクッション」は現在売り切れていますが
新たに、ファスナー付きとなってバージョンアップする事となりました。
初回生産分を逃してしまった皆様、よろしくお願いします~^^
◆
特別付録(笑):「見つけちゃった」な話。


とあるところで、こんなもの見つけちゃいました^^
・・・さて、コレはなんでしょう??
答は、「赤いバスシートの生地」ですー。
・・・・・これはもう、シートクッション第四弾かな!?^^
皆さんはどう思われますか~?
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
日本ブログ村ランキング
FC2ブログランキング
こだわりです~。
ダイキャストバス第二弾、第三弾は製作快調です~♪
もうしばらくお待ちくださいね。
こだわり.comに新商品登場!

大変お待たせいたしましたー。
ネットショップにて新たに3商品を販売致します。
《マグカップ》
●日野ブルーリボン(KC-HT2MMCA改)

》》 こだわり.com(ネットショップ)の販売ページはこちら
●いすゞキュービック(KC-LV380L)

》》 こだわり.com(ネットショップ)の販売ページはこちら
《ネクタイピン》
●日野ブルーリボン(KC-HT2MMCA改)


》》 こだわり.com(ネットショップ)の販売ページはこちら
どうぞ、よろしくお願いしま~~~す。^^
さらにさらに。。今回のご案内は、これだけではありませんよ~。
●路線バス シートクッション

上の写真の右側、「路線バスシートクッション」は現在売り切れていますが
新たに、ファスナー付きとなってバージョンアップする事となりました。
初回生産分を逃してしまった皆様、よろしくお願いします~^^
◆
特別付録(笑):「見つけちゃった」な話。


とあるところで、こんなもの見つけちゃいました^^
・・・さて、コレはなんでしょう??
答は、「赤いバスシートの生地」ですー。
・・・・・これはもう、シートクッション第四弾かな!?^^
皆さんはどう思われますか~?
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


ダイキャストバスのこだわり
皆様、こんにちは。
”こだわり”ですー♪
太陽光発電!?

・・・いいえ。違います。^^
バス缶のふたを開けて並べたところです。

のっけからクダラナクてすみません。^^;
バス缶にクッキーを入れる作業中なのです。
「おおっ!これはブログのネタに!」
ということで写真を撮ってみました。
◆
クッキーは、こだわり.com [神奈中バス沿線の味] で販売している
グランドホテル神奈中のクッキーです。
イベント等のときには、バス缶にクッキーを入れて販売の準備をします。
だいたい100個位を並べるとこんな感じになりますので、
ご興味のある方は、是非お試しください。
(じょ、、冗談ですってば。)
えー。続きまして。(汗)
《問題》この装置は一体何!?

《答》ダイキャストバス付属のバス停を写真に撮っているところ。
正確には「バス停の上にルーペを置き、拡大されたところをタブレットのカメラで撮っているところ」
を撮った写真です。^^
バス停にこだわってます!
今回の記事では「ダイキャストバスへのこだわり」をご紹介します。
撮影された写真はこのようになっています。

ダイキャストバス第一弾(三菱ふそうエアロスター/LKG-MP37F) に付属のソーラーバス停です。
ダイキャストバスをお持ちの方は、バス停をじっくりご覧になったことありますか?
実は、バス停には細かい説明文が書かれているのです。
さらに拡大してみます!

いかがですか?(上の画像2点は、クリックで拡大します)
幅約3mmのところにびっしりと書かれた説明文がコレです!
ダイキャストバスは、こんなところにもこだわって作られているのです。
是非一度じっくりとご覧になってみてください。
ダイキャストバス第二弾、第三弾
鋭意製造中です!


年内の発売に向けて、製作中です!
量産前の確認用に着色したモデルの写真をアップしますー。
細かな部分を修正・調整して、いよいよ量産です。
◎U-MP218M(よ134号車)

◎P-MP218M(は87号車)

発売日・価格などはこちらのブログでご案内しますので、
楽しみにお待ちください〜。
ではでは、引き続きよろしくお願い致します〜。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
日本ブログ村ランキング
FC2ブログランキング
”こだわり”ですー♪
太陽光発電!?

・・・いいえ。違います。^^
バス缶のふたを開けて並べたところです。

のっけからクダラナクてすみません。^^;
バス缶にクッキーを入れる作業中なのです。
「おおっ!これはブログのネタに!」
ということで写真を撮ってみました。
◆
クッキーは、こだわり.com [神奈中バス沿線の味] で販売している
グランドホテル神奈中のクッキーです。
イベント等のときには、バス缶にクッキーを入れて販売の準備をします。
だいたい100個位を並べるとこんな感じになりますので、
ご興味のある方は、是非お試しください。
(じょ、、冗談ですってば。)
えー。続きまして。(汗)
《問題》この装置は一体何!?

《答》ダイキャストバス付属のバス停を写真に撮っているところ。
正確には「バス停の上にルーペを置き、拡大されたところをタブレットのカメラで撮っているところ」
を撮った写真です。^^
バス停にこだわってます!
今回の記事では「ダイキャストバスへのこだわり」をご紹介します。
撮影された写真はこのようになっています。

ダイキャストバス第一弾(三菱ふそうエアロスター/LKG-MP37F) に付属のソーラーバス停です。
ダイキャストバスをお持ちの方は、バス停をじっくりご覧になったことありますか?
実は、バス停には細かい説明文が書かれているのです。
さらに拡大してみます!


いかがですか?(上の画像2点は、クリックで拡大します)
幅約3mmのところにびっしりと書かれた説明文がコレです!
ダイキャストバスは、こんなところにもこだわって作られているのです。
是非一度じっくりとご覧になってみてください。
ダイキャストバス第二弾、第三弾
鋭意製造中です!


年内の発売に向けて、製作中です!
量産前の確認用に着色したモデルの写真をアップしますー。
細かな部分を修正・調整して、いよいよ量産です。
◎U-MP218M(よ134号車)

◎P-MP218M(は87号車)

発売日・価格などはこちらのブログでご案内しますので、
楽しみにお待ちください〜。
ではでは、引き続きよろしくお願い致します〜。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


《新商品》 バス缶2種類+”ぷるぷる”
皆様こんにちは。
”こだわり”です~♪
今日は新商品のご案内です~^^/


お待たせしました!
三菱ふそうバス、2種類のバス缶が
かなちゅうこだわり.com にて販売開始となりました~

1個500円(税込)でございます。^^
手前味噌で恐縮ですが、自信作ですー。
・・・ちなみにバスグッズはいつでも自信作なんです。(笑)

実車と比べていただけると、
忠実に各パーツや車内を再現しながらも、缶の縦横サイズの中に
うまく収めているのがお分かりいただけるかと思います~。
ぜひぜひぜひぜひ、よろしくお願いします~。
さらに!


ぷるぷるツインライナー

いままで神奈川中央交通サービスセンターなどでしか手に入らなかった
「ぷるぷるツインライナー」がかなちゅうこだわり.com でも
お買い求めいただけるようになりました~。
ツインライナーの実車はとてもスマートなフォルムですが、
綿を入れて「ぷくんぷくん♪」にデフォルメしています!
紐を引くと、プルプルと震えながら可愛く走ります~!!
===
ぷるぷるしているイメージ画像!を作ってみましたー。(by こだわりB)

===
ところで。^^
ショップの方にはきちんとした説明を載せてありますが、
このブログではもう少し突っ込んだ活用方法を!
その1:肩に乗せて紐を引くと・・・肩こりが取れます。
その2:こっそりとヒモを引き、携帯の着信があったフリができます!
(本気にしないでくださいね。笑)
ではでは、よろしくお願い致します~。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
日本ブログ村ランキング
FC2ブログランキング
”こだわり”です~♪
今日は新商品のご案内です~^^/


お待たせしました!
三菱ふそうバス、2種類のバス缶が
かなちゅうこだわり.com にて販売開始となりました~

1個500円(税込)でございます。^^
手前味噌で恐縮ですが、自信作ですー。
・・・ちなみにバスグッズはいつでも自信作なんです。(笑)

実車と比べていただけると、
忠実に各パーツや車内を再現しながらも、缶の縦横サイズの中に
うまく収めているのがお分かりいただけるかと思います~。
ぜひぜひぜひぜひ、よろしくお願いします~。
さらに!


ぷるぷるツインライナー

いままで神奈川中央交通サービスセンターなどでしか手に入らなかった
「ぷるぷるツインライナー」がかなちゅうこだわり.com でも
お買い求めいただけるようになりました~。
ツインライナーの実車はとてもスマートなフォルムですが、
綿を入れて「ぷくんぷくん♪」にデフォルメしています!
紐を引くと、プルプルと震えながら可愛く走ります~!!
===
ぷるぷるしているイメージ画像!を作ってみましたー。(by こだわりB)

===
ところで。^^
ショップの方にはきちんとした説明を載せてありますが、
このブログではもう少し突っ込んだ活用方法を!
その1:肩に乗せて紐を引くと・・・肩こりが取れます。
その2:こっそりとヒモを引き、携帯の着信があったフリができます!
(本気にしないでくださいね。笑)
ではでは、よろしくお願い致します~。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。


旭川出張レポート(その2)
皆様、こんにちは~♪
”こだわり”ですー。
では、さっそく旭川出張レポート(その2)です~。^^/

さて、今回は。
《PART 1》ブルドッグの外観がよりよくわかる!写真たち。
《PART 2》誰が何と言っても神奈中バス!
の写真をお送りします。^^
《PART 1》 これが、ブルドッグだ!^^

30年近く前に神奈中の路線バスとして活躍していた”ブルドッグ”
神奈川中央交通の方でも「これだけきれいな状態で現役だなんて、奇跡的だ!」
という声が上がる程、いい状態に保たれています。




この2台のバスは平成2年に神奈中を引退したあと、
北海道にやってきました。
その時に寒冷地仕様へと調整・整備されたそうです。
そして、平成7年にこちらの旭川明成高等学校にやってきました。
当初1台が納車され、その後もう1台が追加されました。
現在は2台のバスが冬季のスクールバスとして利用されています。


平日の出張だったため、
学校内にはもちろん、学生さんたちがたくさん。
「おじさん」たちがウホウホいいながらバスの写真を撮っているのを
不思議そうに見ていました。
※まるで校舎内に入ってきたワンちゃん状態!(笑)
あらゆる角度で!


できるだけ詳細に記録をするため、
前、後ろ、ななめ、上、下、中・・・・など
なるべくいろいろな角度から写真を撮ってきました。
二台並べて撮影をするときなどは、わざわざバスを移動していただきました。
おかげさまで、「良い角度」・・・いただきました。^^
(旭川明成高等学校の皆様、本当にありがとうございました。)
《PART 2》 誰が何と言っても神奈中バス!

この写真だけで、動かぬ証拠ですよね。^^
・・神奈中バスにしかついていない「安全鉄則 先ず止まれ」のプレートです。


そして、車内の各種掲示・サイン類。
とても懐かしいですよね〜。
ややっ!こんなところにも動かぬ証拠が!

元神奈中バスとはいえ、塗装は全面的に変更されています。
ところが、外側からは見えない部品の隅などに、
神奈中バスの塗装色の名残を発見しました!
北の大地で勝利の雄叫びですよ!(いや、マテマテ。落ち着こう^^)
《さて、今回の出張の目的は》
今回の旭川出張ですが、
もちろん、会社の経費であそびにいっている訳ではありません。(当たり前ですね。笑)
目的はズバリ、コレです!

外観・車内の記録はもちろん大事ですが、最重要なのが採寸です。
(お。いきなり真面目っぽい。^^)
ブルドッグの詳細図面をかなり頑張って探したのですが、
かなり以前の車輌のため、有効な資料が見つかりませんでした。
例えば、「ダイキャストバス模型」を作ろう!
と思っても、正確なサイズがわからなければきちんとした模型を作る事ができません。
ダイキャストバスは車内も含めて正確にモデリングしていますので、
詳細な図面または実写がなければどうする事もできない状態です。
奇跡的に現役走行しているブルドッグが見つかりましたので、
喜び勇んで出かけていったというわけなんです。

さて、今回の取材の成果はどのような形で「バスグッズ」になるのでしょうか??
これから社内で検討会議です!
また何か決まりましたら、こちらのブログでお知らせします〜。
では皆様、よろしくお願い致しますー。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
日本ブログ村ランキング
FC2ブログランキング
”こだわり”ですー。
では、さっそく旭川出張レポート(その2)です~。^^/

さて、今回は。
《PART 1》ブルドッグの外観がよりよくわかる!写真たち。
《PART 2》誰が何と言っても神奈中バス!
の写真をお送りします。^^
《PART 1》 これが、ブルドッグだ!^^

30年近く前に神奈中の路線バスとして活躍していた”ブルドッグ”
神奈川中央交通の方でも「これだけきれいな状態で現役だなんて、奇跡的だ!」
という声が上がる程、いい状態に保たれています。




この2台のバスは平成2年に神奈中を引退したあと、
北海道にやってきました。
その時に寒冷地仕様へと調整・整備されたそうです。
そして、平成7年にこちらの旭川明成高等学校にやってきました。
当初1台が納車され、その後もう1台が追加されました。
現在は2台のバスが冬季のスクールバスとして利用されています。


平日の出張だったため、
学校内にはもちろん、学生さんたちがたくさん。
「おじさん」たちがウホウホいいながらバスの写真を撮っているのを
不思議そうに見ていました。
※まるで校舎内に入ってきたワンちゃん状態!(笑)
あらゆる角度で!


できるだけ詳細に記録をするため、
前、後ろ、ななめ、上、下、中・・・・など
なるべくいろいろな角度から写真を撮ってきました。
二台並べて撮影をするときなどは、わざわざバスを移動していただきました。
おかげさまで、「良い角度」・・・いただきました。^^
(旭川明成高等学校の皆様、本当にありがとうございました。)
《PART 2》 誰が何と言っても神奈中バス!

この写真だけで、動かぬ証拠ですよね。^^
・・神奈中バスにしかついていない「安全鉄則 先ず止まれ」のプレートです。


そして、車内の各種掲示・サイン類。
とても懐かしいですよね〜。
ややっ!こんなところにも動かぬ証拠が!

元神奈中バスとはいえ、塗装は全面的に変更されています。
ところが、外側からは見えない部品の隅などに、
神奈中バスの塗装色の名残を発見しました!
北の大地で勝利の雄叫びですよ!(いや、マテマテ。落ち着こう^^)
《さて、今回の出張の目的は》
今回の旭川出張ですが、
もちろん、会社の経費であそびにいっている訳ではありません。(当たり前ですね。笑)
目的はズバリ、コレです!

外観・車内の記録はもちろん大事ですが、最重要なのが採寸です。
(お。いきなり真面目っぽい。^^)
ブルドッグの詳細図面をかなり頑張って探したのですが、
かなり以前の車輌のため、有効な資料が見つかりませんでした。
例えば、「ダイキャストバス模型」を作ろう!
と思っても、正確なサイズがわからなければきちんとした模型を作る事ができません。
ダイキャストバスは車内も含めて正確にモデリングしていますので、
詳細な図面または実写がなければどうする事もできない状態です。
奇跡的に現役走行しているブルドッグが見つかりましたので、
喜び勇んで出かけていったというわけなんです。

さて、今回の取材の成果はどのような形で「バスグッズ」になるのでしょうか??
これから社内で検討会議です!
また何か決まりましたら、こちらのブログでお知らせします〜。
では皆様、よろしくお願い致しますー。
::::::::
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

